OPENPLC

ラズパイでPLC OPENPLCの始め方

PLCの勉強をしたいんだけど実機が手に入らない。そんな悩みを持っている方も多いと思います。ラズベリーパイでPLCができます。その名もOPENPLCです。
その他雑記

余命10年の新聞 その2 ABC部数とは

ABC部数とは
電気回路設計全般

シースアースの片端接地と両端接地とは

過去の切り分け事例紹介します。
その他雑記

余命10年の新聞

新聞の発行部数の減少は収まる様子がありません。 実は昔印刷工場の装置の制御設計(主にPLC)に携わっていました。 新聞に少しでも関わってた身として、新聞という媒体の将来と終着点を考えました。
その他雑記

技術者としての限界と諦め

アラフォーになって確信し始めてきたことが一つあります。 それは凄腕の技術者にはなれないのだろう。 という確信と諦めです。
その他雑記

閑話休題 PLCのデバックの時に使う小技

ちょっと休憩がてらに。 PLCのデバックの時に使う、ちょっとした小技をちょっと紹介したいと思います。
電気回路設計全般

電気CADのすごく嫌な思い出

1年ほど前に電気CAD導入を失敗した記事を書きました。もう少しその時に知った知識とか、CAD設計者の現場事情も書いてほうが良いと考え今回書き連ねようと思います。
その他雑記

PLC技術者が感じた、電験の重要性 必要な時はいきなりやってくる

10年以上PLCを使ってきた人間が感じた、電験の必要性を記事にしたいと思います。基本的にハードシーケンス設計とPLCの設計のみで今まで仕事をしてきましたが、異動でエンジニアリング部署へ移りました。設計の知識は役に経つのですが、それ以上に電験の必要性(資格を持っていること)を強く感じる日が多かったです。
その他雑記

PLC技術者から見たキーエンスのすごい所

今更書くまでもないですが、キーエンスの凄い所を制御設計者目線で語りたいと思います。どうしても給料とか営業戦略とか利益率ばかりにめが行き過ぎですが、商品開発の発想とかを軽く語りたいと思うます。
ゆっくり電験1種

電験3種 平成22年 法規 問2 自家用電気用工作物   「電気事業法」と「電気工事士法」毎の定義について

避けては通れない自家用電気工作物の問題です。 問題が分かりづらかった・・・・
ゆっくり電験1種

電験3種 平成22年 法規 問1 電気事業法 太陽光発電の設置に関して

電験3種 平成22年 法規 問1 電気事業法 太陽光発電の設置に関しての問題です。平成23年6月30日付けで改正、施行の法改正前のものなのであくまで参考レベルに。